ほんもんぶつりゅうしゅう

2018-10-14 21:07

毎年10月になるとお寺のご近所さんをお招きし、「秋まつり」を開催します。昨年から、1部は本堂でクラシックライブ(100万人のクラシックライブ)を...

2018-02-04 19:24

寒参詣最終日、れんげまつりが開催されました。お子さんが主体ですが、少子化でお子さんの参加が少なくなりつつあります。また、今年はインフルエンザ...

2017-12-27 11:14

法正寺では、毎年年末に市役所に寄付をさせていただいています。初代の日博上人は、戦後間もない頃より「箱根療養所」に入所している方々を励まそうと...

2017-11-24 10:39

11月19日(日)午前10時半より、秋のお会式高祖会が奉修されました。大宮・妙玉寺御高職新井日友導師を奉修導師にお迎えし、秋晴れの晴天の中無事に奉...

2017-10-15 14:13

本日は、近隣の方々をお招きして「秋まつり」を開催しました。毎年、秋に開催していますが、昨年は諸事情で中止となり二年ぶりとなります。今回は、寺...

2017-10-09 16:16

当山の所属教務である荒井了清師は、この度上座講師に目出度く昇晋されました。師は、先住吉村日充上人の御弟子として得度。以来、四十年あまりご宝前...

2017-02-05 14:19

寒参詣も昨日で無事終わりました。昨年より少し参詣が下回りました。途中から毎日参詣する方がインフルエンザにかかってしまったり、高齢信徒が転倒し...

2016-06-02 10:59

毎年のことですが、法正寺では境内にある梅の実の収穫がこの時期に行われます。小田原といえば、「かまぼこ」「ちょうちん」「梅干し」が連想され、江...

2016-05-23 14:44

本日は、第4支庁(神奈川布教区・静岡布教区)の教務さん方の勉強会である「修学塾」が行われました。本日は、2等講師から4等講師の弘通学でした。...

2016-05-05 15:51

5月4日は、当山初代住職・僧正日博上人の50回忌正当となります。寺内ご信者にゆっくりお参詣お焼香できるよう、歴代報恩総講に併せてご回向をさせて...

2015-12-06 13:08

今年も教養会主催でミカン狩りをしました。庫裡の門から出て、約10秒のミカン畑。農家の方のご厚意で何年もお世話になりましたが、諸事情で今年が最後...

2015-11-01 23:10

10月31日(土)には、年一回の「婦人会住職お講」が奉修されました。毎月は各連合の中で奉修されるのですが、一年に一回はお寺で奉修させていただく事...

2015-10-18 17:47

毎年この時期に近隣の方々をお招きし、「秋まつり」を開催します。佛立寺院は、朝から参詣者の出入り、太鼓・木琴・拍子木などの鳴り物入りでとかく摩...

2015-09-26 19:31

久しぶりの更新です。彼岸会も終わり、先輩ご信者へのつどいを開催しました。30名程の該当(80歳以上)される方がいましたが、参加者は12名程でした。...

2014-12-07 14:19

毎年のことですが、教養会主催の「ミカン狩り」が行われました。庫裡の前にあるミカン農家に毎年2本御願いして収穫をします。たわわに実ったミカンは...

2014-09-06 12:00

法正寺の裏は山が続いています。時々サルが境内に現れます。今朝も、ボスザルを中心に10匹以上の親子のサルがでてきました。ブドウの実はすでに食べら...

2014-08-31 10:20

法正寺では、佛立第十五世講有日晨上人を開基として頂戴しています。今日は、祥月御命日にあたり、参詣者は本堂でお焼香、その後御墓所でお看経をあげ...

2014-07-28 19:51

夏期参詣中のお楽しみ、「地曳き網」が27日に開催されました。夏期参詣も31日で終わりますので、最後の日曜日にみんなで楽しもうということです。朝参...

2014-07-24 09:46

今年の開導会も好天の中に無事奉修できました。そして翌日には、梅雨もあけました。梅雨があければ、梅仕事が待っています。小田原といえば、「梅干し...

2014-05-19 11:05

神奈川布教区婦人会の錬成会が、5月31日に行われます。今日は、バザーに出品する「夏みかんのピール」を作っています。自家製です。夏みかんは境内に...